
こんにちは!TCU情報システム学科1年生の、つのだりんです!
今日は私のオーストラリアでの1日の生活を紹介しようと思います!
お楽しみに!
まずざっくり私の今の環境を書いておくと
- 西オーストラリア州パースに4か月滞在
- パース駅から大学・寮まではバスで20分くらい
- 寮から大学までは歩いて5分
- 5人一部屋(私のところは全員女子)でキッチンリビングバスルームが共同
- 私の他に同じ部屋にひとり日本人のお姉さんがいて、昼食夕食を共にしている
- パース駅から電車で30分くらいのところに彼氏が留学中(期間は同じ)
結構交通の便もいいし、虫が多い以外はかなり快適に暮らしています。
虫が多い以外は…!!!
日常
時間 | アクション |
---|---|
6:30 | アラームが鳴る。鳴ってるだけです。起きません。 |
6:45 | 起床。 15分の格闘の末布団から抜け出します。 どこに行ってもどれだけ暑くてもお布団は伴侶だなって、、♡ |
7:00過ぎ | 着替えと歯磨きとメイクを適当に済ませて(15分はさすがに適当すぎるという自覚はある)、朝ごはんを食べます。 だいたいヨーグルトとマヌカハニーとバナナ。洗い物も少ない方がいいしね。朝はこんなもんで足りるし。 |
7:30 | お弁当を詰めます。同室の日本人と私の分で二人分なんだけど、お米と常備菜詰めるだけだから簡単。日によっちゃ前日の夜にサンドイッチ作って置いとくこともある。 |
7:45 | お散歩に行きます。寮の近くにまじで芝生と木以外何もない公園があって(まじでただの広大な土地。最初ゴルフ場かと思った)、その周りを20分くらいお散歩します。 暑いし日差しも強いけどこれが気持ちいい…!!ちょっとは身体にいいことしてる気分になる。オーストラリアはたまに水使いすぎると予告なしに断水になったりするほど雨が降らないので()今のところ続けられてます。 |
8:15 | 通学。 授業が8:30~14:15なんだけど、2時間・30分休み・1時間半・昼休み・1時間って感じに時間割が組んであるから全然疲れない!!すごい!これ考えた人天才だと思う。日本でも導入してほしい。たまに30分休みの時間にホットドッグ配ってて、誘惑に負けて食べちゃうんだけどそのあとお弁当入らなくなるからどうにかしたい(馬鹿) |
14:30 | 帰宅。 洗濯行ったりお買い物行ったり、たまにパースの中心街に遊びに行ったり。おやつにケーキ焼くときもあります。あとはたまに作り置きのおかずとか。宿題は大した量じゃないけど基本毎日出てるのでこの時間に片づけちゃいます。 |
16:30 | なんだかんだあって宿題なりなんなりを片づけます。フルート(日本から持ってきた)持って近くの公園に吹きに行ったりもする。公園も広大だから近所迷惑とか考えなくていいので便利。 |
17:45 | 何もない夜はこの時間くらいに夜ご飯を作り始めます。結構お料理好きで、実家を離れたくて(気ままに自炊がしたくて)留学したみたいなところがあるので(英語はまぁそこそこ)、1日3食のうち朝はヨーグルトと果物なのでノーカン、昼と夜は基本全部自炊にしてます。日本食食べたいし。まだ2回しか外食してません(してるんかい)。夜ご飯を作りながら次の日のお弁当の算段をします。この時間か夜ご飯の後に作って冷蔵庫に入れちゃうことが多いかな。 |
19:00 | 夜ご飯です。 同室の日本人と二人で食べてます。おいしい~って食べてくれるのがうれしすぎるので毎日一緒です。 |
19:30 | 食べ終わって、二人で食器やら調理器具を洗って片づけます。なんかこの辺は新婚夫婦っぽいな。そのあとこっちのテレビ見たりとか、たまに晩酌します。 |
20:00 | お部屋に戻ってお勉強タイム。基本昼間のうちに宿題は終わらせるので、この時間に資格取得の勉強とか、普通に英検とかTOEICの勉強とか。だらだらYouTube見たりTwitter見たりとかもする。笑 |
21:30 | お風呂に入ります。 お風呂がね、シャワーしかないんだよね。泣いちゃう。でもシャワーだけだから秒で終わる。あと空気が乾燥してるから髪の毛も秒で乾く。ありがたい。 |
22:00 | なんだかんだスキンケアやらマッサージやらストレッチやらをしてだらだらする。 だらだらしすぎじゃない…??って感じだけどこれで心の安寧を保ってるところあるからやめられない。まぁたまーに彼氏に電話かけたりとか、近くのお部屋の先輩に呼ばれて晩酌したり共有スペースで卓球したりとかパズルやったりとかするけど(娯楽が特殊)。 |
23:30 | 就寝。 |
で、ここからが厄介なんだけど、結構な頻度で(週一くらい)夜にイベントがあるのね。参加必須の。本当にこれいらない。大学主催の留学プログラムで来てるからしょうがないんだけど(手続きとか楽だったし)、シンプルに運営が酷くて(友達に振る舞う用の日本食を作ってきてね!みたいな連絡が2日前に来たりとかする)しんどい。
もっと早よ言えや。

だいたいイベントは17:30くらいから19:30くらいまでで、常に初対面か2度目ましてくらいの人とゲームしたり会話し続けなきゃいけないから(主に頭が)疲れる、、、。
週末は彼氏のお部屋に遊びに行ったり、そのままお泊りしたり、友達と遊んだりとかして気ままに暮らしてます。たまに近所でお祭りとかやってて面白い。
私は趣味がお料理とフルートだからこんな感じだけど、彼氏は海釣りが趣味なので到着して速攻自転車と釣り具買ってた。自転車15分くらい走らせて釣りに行くらしいよ。結構釣れるって。
まとめ
総じてオーストラリアは日本人にとっちゃめちゃくちゃ住みやすいです。料理さえできれば(一人暮らしできるくらいの生活力があれば)まず生きていくのには困らない。町の人とかお店の人も親切。
あ、でもG様には気を付けてね。まだ私の部屋は成虫は出てないけど、赤ちゃんが出たから毒餌を設置してます。
ではまた気が向いたときに!