
What is DUM?
Down Under とは(英国から見て)地球の反対側、つまり「オーストラリア」を指します。
こんにちは!

こんにちは。山下マナトです。
東京都市大学で情報システムを専攻しています。
現在、都市大の留学プログラムTAPでオーストラリアのECU Mt Lawllyキャンパスの学生寮に住んでいます!
このブログは、都市大が用意する語学留学プログラム、通称TAP(Tokyo-CIty-University Australia Progtam)でオーストラリアの大学ECU(EdithCowan University)での生活のアーカイブを残すついでに都市大生または一般にオーストラリアの生活について紹介しようという試みです。
「TAPってどんな感じなんだろう」とか、「オーストラリアの生活ってどんなものだろう」という人のために、少しでもイメージがつけばいいと思います。
お楽しみください!
TAP(Tokyo City University Australia Program)とは
東京都市大学の留学プログラムの一つで、1年間の語学準備講座を受講したのちに西オーストラリア(Perth州)のEdith Cowan大学、Murdoch大学へ交換留学生として4ヶ月程度派遣されるプログラムである。
出来るだけ毎日、忌憚の無いように更新していきたいと思います。
よろしくお願いします!
記事執筆の協力者募集
このblogは、私の日記的なアーカイブという意義の他に、都市大生や都市大の入学を希望する外部の人達に、TAPやオーストラリアでの暮らしを紹介するという目的があります。
それに際して、私一人の体験では伝えられる情報にかなり限界があるので、できれば私が体験していないことを体験した人や他キャンパスに通う都市大生の体験などが伝えられればその価値は非常に高くなります。
- TAPプログラムに参加したことがある人、オーストラリアに行ったことがある人
- オーストラリアで体験したことを記録に残したい人
- blogを書いてみたい人
- 写真を撮るのが好きな人
- 貴重で珍しい体験をした人
などなど、どなたでも良いので1つ以上記事を書いてくれる方を募集しています。
特派員レポートをよりもカジュアルに面白く、自由で忌憚のない情報を載せることができる点、また一般的に公開されるという点で異なります。
プログラミングの知識は必要ありません。私が全てサポートいたします。
写真と文章さえあれば書けます。
ぜひ、当サイトのお問い合わせか、SNSまたは私に直接でもどんな方法でも良いので声をかけてみてください。
お待ちしております!